安心できる日本語心理カウンセリング、イーストサイド・カウンセリング/シドニーCBDから10分。(Eastside Counselling)

アクセス/よくある質問

                                      entrance


                                              Welcome!  
                             eastside counsellingへようこそ!

                                   黄色い塀の中の青い2階建ての建物が
                                   eastside counselling です...
                                                住所は、
                                  2 Cooper Street, Double Bay.


eastside counsellingは、シドニーCBDより車で7分のダブル・ベイにあります。


電車のアクセス:Eastern Suburbs & Illawara Line, Edgecliff station
最寄りの駅は、エッジクリフ駅。駅からは、徒歩、7〜9分程度となります。駅の前の信号でまず反対側へ渡り、道路沿いを右へ(100m程度)歩いたところに下り坂のOcean Streetがあります。それを左に曲がって坂を下ると、ラウンドアバウトがあり、そこを右へ入った道がCooper Streetとなります。Cooper streetの2ブロック目、Bay streetの角に近い位置にカウンセリングルームがあります。


車:
お車でいらっしゃる場合は、徒歩1、2分以内で2時間フリーの路上駐車が可能です。
Cooper StreetとOcean Street付近
(カウンセリングルームより1ブロック離れた位置)
South Avenue, Henrietta Street, Holt Street, Ocean Streetなど。

バスでのアクセス:324,325,326
Elizabeth Street (Park Streetとの角、ハイドパーク側)より3本のバスのアクセスがあります。Edgecliff駅インターチェンジの次のバス亭で下車(Henrietta streetとNew South Head Roadの角)徒歩1分。

途中わからなければ、携帯0418−656228までお電話ください。

どうぞ、お気をつけてお越し下さい。

*タウンホール・クリニック内のシティのお部屋でもカウンセリングも可能です。お部屋代として追加料金がかかりますが、ご希望の際はお申し出ください。




View Larger Map

よくある質問?FAQ(Frequently Asked Questions)

* 現状を変えたいのですが、どれくらいの期間通えばいいのでしょうか?

答:個人差がありますが、このごろは2、3ヶ月、6ヶ月、また、2年、3年、5年と長期で通われる方が増えています。みなさんが、忙しくされている毎日。「悲観的な自分を変えたい」とか「現状を変えたい」とか「自分がなぜここにいるのか知りたい」などの意志はあっても、ゆっくり考えたり、取り組む時間がないので、セラピーの時間を、「自分とのアポイントメント」つまり、「自分に向き合う時間」とすることで、より有効的に毎日を過ごされているようです。つまり、カウンセリングを受けられるきっかけとなった事柄を解決され、ご自分本来の輝きをフルに取り戻した後も、さらに自分の可能性を最大限に延ばされたい方は年と続けていらっしゃる方も増えているのです。

一方、なるべく短期で現状を変えたい、という方は、大体、最低でも3回いらしていただければ、自分がどう変わりたいのか、どうすれば、目標に近づけるのかなどに対してはっきりとしたビジョンができてくるかと思います。それを実現してゆくペースは個人差がありますので、ご自分にあったスピードで進んでゆくことが、より確かに確立してゆくコツかと思います。さらに、5、6回と続けていただけると、以前の自分に引き戻されそうな衝動が出て来ても、再確認した「自己本来の姿」へ向けてのはっきりとした軸をもとに自分で軌道修正できるメカニズムが確立されてくるかと思います。その後は、個人差がありますが、2週間、または、ひと月に1回とご自分のニーズに合わせてメインテナンス的にいらしていただき、自分と適期的に向き合う時間を取ることで、軸をさらに強化し、自分の将来へ生かしてゆくことができます。

 

* どれぐらいの頻度で通うと効果的でしょうか?

答:ほとんどのクライアントが、週一回のパターンでいらっしゃいます。しかし、それぞれ、個人差もあり、週2回の方、そして2週間おきの方と、それぞれ、ご自分にあった頻度でいらしていただくのが効果もあり、また長続きする秘訣かと思います。

 

* ちょっとぐらいのことなら人に頼らず自分でどうにかできると思っていますが、セラピーだとやはり人に頼ることになりますよね?

答:ひとりで自分に向き合うこと、これはとても大切なことです。その過程の中で多くの素晴らしいことを学ばれると思います。しかし、もし、ひとりでぐるぐる同じところを考えてしまっていらっしゃるのであれば、気軽にセラピーを受けていただくことで、どこに解決の糸口があるのか、また自分が生まれ持った才能と要素をどのように使ってゆけばいいのかを考えるいい機会になると思います。自立は大事ですが、程よいところで他人の助けを受け入れる、これもまた自立しているあなただからこそできる決断かもしれません。自己セラピーはイーストサイド・カウンセリングの理念でも大切な基盤であり、それぞれの個性に適した方法で生まれ持った才能を開花させてゆけるようお手伝いさせていただきます。クライアントは自己の人生の専門家として、そして、カウンセラーは、あなたの生まれ持った才能を引き出し、あなたらしい方法で逆境を乗り越えてゆけるよう促す専門家として、同等な話し易い状況の中でサポートさせていただきます。自分ひとりで考えた時間もムダにはならず、そこで培ったものをさらに有効に今後の人生に生かしてゆけるようサポートいたします。プチうつも長引かせるとそれだけ回復に時間がかかる場合もありますので、生き生きとしたあなたらしい輝きをすみやかに取り戻せるように、気軽にセラピーを利用して現状から早く脱出するのも一つの方法かと思います。

 

* 以前にカウンセラーにも行きましたが、改善がみられませんでしたので、セラピーは向かないのかと思っています。

答:カウンセリングに一番大事なもの、これは、「カウンセラーとの相性」ともいえます。人それぞれ個性があるように、セラピストにも個性があり、それがクライアントとの相性を左右し、セラピーに影響します。あなたとカウンセラーとの関係は、セラピーの基盤でもあるので、どんなに素晴らしい技法を使うカウンセラーでもあなたとの相性に問題がある場合、心理セラピーに支障がでてきます。この為、自分に合うセラピストを根気よく、探されることをお勧めいたします。イーストサイド・カウンセリングでは、その為にも初回の30分は無料ですのでお気軽にお越しください。他、セラピーセッションは、あなたの為の時間です。あなたの希望、そして現在のセラピーにあまり効果を感じられないなど、率直に希望を伝えて、あなたの為に生かしてくださいね。